皆さんお代わりございませんか?

ご無沙汰いたしておりましたが、元気にゴルフなどをしております。あっ…先日、ゴルフ場の階段で踏み外し転倒しました…が、単なる捻挫ですみました。(苦笑)
民主党に物申す」などを書き皆さんに私見を述べてきましたが、最近face bookに加入して500名を超える友人ができheated discussionを楽しんでいます。その相手の中に政治家も多く安倍晋三稲田朋美片山さつき、等自民党方ばかりで保守本流の方ばかりとそのFB friends(彼ら援軍達)です。
今やっと国防、外交問題議題になりましたが、私が以前から主張している尖額を護るには宮古島の下地空港しかない、彼ら(保守派)は今までほとんど知らないお粗末さで「民主党の弱腰」しか言えない、普天間移転も辺野古一点張りでそれを鳩山政権が「最低でも県外」で潰してしまったと民主党を罵倒の連呼です。
辺野古への移設を民主党が潰した?私は異なった見方をしています。橋本内閣時代(1996〜98年)日米で普天間辺野古へ移転させることで合意しました。何故辺野古でしょうか、アメリカは「辺野古」に固執しておれば、沖縄県民の反対で実現不可能(1998年から2011年までは自民党内閣)を熟知して同意したので、米軍海兵隊の移設住宅(グアム)一軒辺り2500万円を要求され確か当時の防衛長官が同意し一部先払いしたと憶測できます。当時の国防大臣は雑賀さんです。
今韓国との竹島領土権の問題も1960年日韓講和条約で5億ドル払い全ての問題には決着済みです。当時我が国の外貨準備高4億ドルでした。唯既に李承晩ラインをひき竹島問題は「竹島密約」を日本側6名韓国側4名だけで日本側河野一郎担当国務大臣、韓国側丁一権総理が署名している。内容は双方が竹島領有権を我が国の物と主張するのは構わない。双方が主張する水域が重なる場合水域として双方漁船が立ち入ることを認める。?竹島に韓国の警備員を置くことは認めるが増員は認めない。当時総理佐藤栄作、韓国朴大統領でありその賠償金で韓国経済は奇跡に復興をなした。この「竹島密約」に違反しているのは明らかに韓国であり、野田総理がはじめて不法占拠だ!と決めつけ制裁措置に踏み込んだ(SWARP700億ドルを130億に引き下げた)のは正解だ。
尖額をめぐる日中も問題も1972年田中角栄総理は周恩来との歓談で「不愉快な話やめましょう、前向きの話をしましょう。」はぐらかされ1980年には蠟小平にも「この問題我々に知恵がない、後世の人たちの知恵に委ねる」とカワサレテしまった。2005年11月10日旧伊良部島町議会は中国の潜水艦が宮古島の水域を通過したさい9:8で自衛隊下地島の誘致を決議したが沖縄の他の市町村首長が無視したため撤回するはめになっている。
最近読んだ「戦後政治の正体」(孫崎享、元外務省国際情報局長)から推測するにアメリカは絶えず仮想(実体も)敵国を作り国防を含むあらゆる作戦を展開してきた。対日にはボツダム宣言でソ連には樺太北方領土の略奪を認め、北海道は渡さない替わり樺太北方領土を9月2日のミズリー号船上までに調印までに認めている。ソ連択捉、国後は9/2に間に合ったが歯舞島色丹は9/4までかかったので不法占拠を認め、日ソ平和条約では2島返還で締結すると鳩山一郎は決意するが、アメリカは次ターゲットをソ連と仮想敵国を決め「4島同時返還を要求しなければ沖縄の返還はない」と当時のジョウンウオーターダレス国務長官から脅かされ日ソ平和条約は阻止されます、(要するにソ連共産党の一体独裁で民主主義のアメリカにとって敵国だから仲良しするな!許さんぞ。)
北方、竹島、尖額の領土問題はそれどれが主権を主張するからなかなか解決できないどころか、下手をすれば局地戦争もあり得るのではないか危惧します。
今野党に成り下がった自民党も安倍総裁を選出して野田政権を降ろし「解散しろ!」連呼してマスコミも同様に3党合意したのだから信を問えとはやし立てています。50歳のおっさんが3歳幼児虐待に見えませんか?私見ですがなんのための解散か意味不明です。自民党の政権になっても、何ら今領土問題解決するわけでは秘作があるわけではありませんし、世界経済が衰退期に公共事業を連発することも不可能でしょう。既に1000兆円国債を発行して120万キロ舗装道路(面積38万平方KM)ドイツ20万キロ(面積35万平方KM)舗装に過ぎない。その象徴が青函トンネルだ16兆円をかけて完成させたが、いまだ海水の浸水がとまらずポンプで莫大費用をかけて毎日365日維持管理している。四国3橋4.5兆円どれだけ維持管理費がかかるか、後生にどれだけ不良資産が残るか、皆さん考えたことがありますか?解散するなら選挙制度を抜本的改正してからでないと、また無駄な費用を賭け使い小泉チルドレン小沢チルドレンが誕生する。参議院は不要だし、国会議員も200名程度全国区だけでよい。インターネット、TVだけで選挙運動は十分だ、投票もできれば選挙登録者が入れたい人◎おとしたい人×で一人に10票ぐらいもてるようにしてほしい。これでおそらく大半現職は消えるはずです。
長々と書きましたが、だんだん歳をとってきた証拠です。
最後になりましたが、来年秋に神戸市長選があります。60年続いた助役上がりミリオドをうち若い「樫野孝人君」を応援してすべて役割を終えたい、80歳ぐらいまではGOLFLIFEを楽しみ、健康な体力あらせばそのとき考えます。樫野君は神戸に高層マンションはいらない青い空が見える街にしたい、これだけでも「いいね」です。