2011-07-01から1ヶ月間の記事一覧

中国へのODA援助の全貌

出展:Sapio 2010 年6/9、11/10 号 ジャーナリスト 青木直人 による報告 対中援助 大別すると以下の通り 政府レベルODA 1.有償資金協力 3兆2070億円 08年で終了 (1979年開始) 2.無償支援 1472億円 3.技術援助 1505億円 迂回融資 1.アジア開発銀行による …

戦争と平和〜日下公人氏の著書から一部編集〜

ガストン・ブートゥール*1というフランスの社会学者は「戦争の結果、人が死ぬ」ではなく、「若者が沢山生まれ、人口が増えすぎると戦争が起きて人口を調整する」と言う理論を展開している。 勿論どの国の指導者も政治家も自国の国民が多いからといって 戦争…

政治家のいい加減さに腹が立つ!!!

正論2011年7月号に李登輝元台湾総統からのメッセージが掲載されている。(P76〜P83) その82ページ目を読んで日本人として恥ずかしく、又民主党の不甲斐無さに情けなく、金輪際民主党など応援するものか と知人・友人・先輩・後輩だれでも構わず吹聴している。…

平成23年7月1日に伝えたい私の想い。

連日何十年振りの猛暑が報道され「オール電化」のコマーシャルが消え「節電15%」が謳われています。さらに「原発廃止」のキュプレキコールが世論であるか如くこだまして暑い、暗い、夏を送らねばならないとクーラーを切り扇風機をタイマーで設定して寝間着…